original thread; ガキの酷使に6年間以上も耐えきるランドセルの頑丈さは異常

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:15:29.385 ID:LwOwehiO0
安物のランドセルでも頑丈
even cheap ones are strong and durable
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:16:15.121 ID:LI+4dOQnr
元々軍用だからな
yeah it’s originally meant for military use
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:16:20.693 ID:yM7qRTbop
燃やしたら一瞬だが?
a good flame and it’s gone in a flash eh?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:16:22.743 ID:kyBtdGGdd
ホント耐久性凄いよな
yeah its durability is really awesome
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:16:54.144 ID:Xiz3iFaS0
兄弟で12年使われたランドセル見たことあるけど流石にボロボロだった
I saw a randoseru used 12 years by brothers but it was battered as expected
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:17:05.798 ID:KDz/0TGtr
でも流石に6年も使うと表面が少し剥がれたりはしてたな
even my randoseru peeled a little on the surface after 6 years of use(grade schoolers(1st-6th grade) use randoserus)
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:17:38.620 ID:Fq0baqyFd
なんなら6年使いきってもまだ行ける状態やもんな
you can keep using it beyond 6 years
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:17:43.432 ID:YLRbJITEd
酷使って程の酷使か?
you say heavy use but is it really that heavy?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:18:16.135 ID:Fq0baqyFd
>>9
投げたりタックルしたり給食袋挟んだりするやろ
you throw or brandish it or squeeze an apron bag(kids wear aprons when serving kyushoku(school lunch)) into it
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:18:08.862 ID:bdqbUHTwd
1年の時に教科書ごと無くして、それからは手提げ袋だけだったわ
in 1st grade I’ve lost my randoseru as well as all the texts so from then on I used an ordinary tote bag
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:22:23.512 ID:Gn9qh043a
>>10
それイジm…
you were bullie…
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:18:20.913 ID:jjYoEPEh0
ランドセルをクッション代わりにして攻撃したり受け身取ったりするもんな
yeah you use randoserus as cushion to attack or defend
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:18:22.911 ID:NduT7jm20
思い返せばあの酷使で穴が開かないって今考えたらやべーわ
come to think of it, it’s splendid no hole opened up after heavy use of that magnitude
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:18:42.025 ID:vOjXJpnz0
おかんのは途中でぶっ壊れたらしいけど……
I heard my mom’s broke halfway through though…
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:18:42.621 ID:qaRdma4OM
確かにぶん投げてたわ
indeed I was wielding it around
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:18:58.076 ID:jjYoEPEh0
留め具を外してスピンすることで留め具スラッシュとかいう殺傷能力高い技もあるし
slacking its metal holder and spinning around, the skill called metal holder slash, really lethal
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:19:22.470 ID:0tHftnb4M
大人の6年と子供の6年じゃダメージ違いすぎだからな
much difference between 6 years of adults and kids
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:20:52.437 ID:Ol+o1L8+M
年間の休みを省いたら実質4年強くらいじゃね
excluding all the holidays, it’s actually like 4 years right?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:21:04.949 ID:x/oGcJgz0
外国人の間でランドセルが流行ってるって話でマネしてたバカいたけどすぐ消えたな
at some point some guys wore randoserus bc it was popular among foreigners but they vanished instantly
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:21:31.054 ID:Ln9Zs/eRa
ランドセルがクッションになって助かることも多いしな
randoserus often save lives serving as cushion
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:23:42.772 ID:30W2vYcBr
ピカチュウのランドセル買ったら6年後底抜けた
bought a pikachu randoseru and 6 years later the bottom fell out
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:24:03.726 ID:JXFfMMOu0
帰り道ランドセル蹴りながら帰ってても大丈夫だった
it was okay even when I kicked my randoseru back home
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:24:33.960 ID:Y6BnXZIa0
耐えきってはないだろ
ペッチャンコの息も絶え絶えだよ
not that it came through
was compressed and out of breath
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:24:39.472 ID:Pf7HMpgKM
卒業してからも中学校で少し使ってたわ
I used it in middle school even after grade school
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:26:23.852 ID:/eY1Fw+M0
普通に椅子がわりに使うしな
yeah you can even sit on it
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:27:11.665 ID:gMP3ijvP0
それに引き換え雨の日用の黄色いランドセルカバーの貧弱さよ
on the contrary, the yellow randoseru cover for rainy days was so fragile
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:39:51.544 ID:wnEzSyMN0
5年生からはリュックに変わるでしょ
ランドセルださいし
they start to use ordinary bags instead of randoserus
I mean randoserus are tacky
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 08:58:41.060 ID:zweCUrwHd
一年生のとき重いって引きずって帰って親がスゲーガッカリした顔してたのトラウマ
in 1st grade I dragged it home bc it was heavy and the traumatic mom’s face in disappointment
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 09:06:45.836 ID:TSmKoeSW0
5万円で6年耐久ってふつうじゃね?
むしろコスパ悪くね?
6 year durability at 50k yen is not special is it?
rather, it’s not cost effective right?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 09:08:24.795 ID:w1mlW8aJa
本革は重いから猫背製造機にしかならない
子供にあんな重いもの背負わせるとか虐待レベル
real leather is heavy so it’s just mass producing children with sway back posture
making kids shoulder that heavy thing is almost like child abusing
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 09:37:53.403 ID:6E3juuv30
学校に教科書置いてたのに毎日ランドセル背負ってた意味わからんわ
I don’t know why I had to wear randoseru to school everyday when I left all the textbooks in the desk
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 09:39:41.005 ID:1d0PJtRE0
女子は6年くらいになるとダサいとか言って薄く潰してたよな
girls in like 6th grade started to squish saying it was tacky
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 10:02:29.918 ID:A8NrM8KE0
俺が子供の頃は6年にもなるとけっこうぺちゃんこになってる奴いたけど
今のランドセルは昔みたいにぺちゃんこなってる奴いないからな
今のランドセルは昔みたいにぺちゃんこなってる奴いないからな
ランドセルも年々進化してる
as a kid I often saw guys with squished randoserus around 6th grade but randoserus these days don’t get squished like before
even randoserus are getting better year after year
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/24(火) 10:22:59.662 ID:gVi7AwGG0
>>53
こないだ息子のランドセル買ったんだが
こないだ息子のランドセル買ったんだが
今のヤツはクソ軽いな
I bought my son a randoseru, was surprised it was so light