Which Ghibli movie should I start with?
original thread; ジブリって何から見ればいいの?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:28:50.299 ID:agcniKys0
一個も見たことねんだけど
I haven’t seen one before
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:29:08.107 ID:K2kGE1+50
となりの山田くん
My Neighbors the Yamadas
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:29:33.030 ID:09sZv8Amd
珍しいね一個もってのは、そのまま見ない記録更新してった方がいい
it’s rare, not even once
you better keep breaking the record
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:31:12.611 ID:agcniKys0
>>3
それもちょっと思ってたんだけどこんだけみんな観てるなら楽しいのかなって
I thought about that as well, but everyone watches them so maybe it’s fun
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:29:45.848 ID:STS2LwBaa
ラピュタ
Laputa
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:31:10.573 ID:WmK0kbkka
順番なんてどうでもいいよ
no matter what order
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:32:41.030 ID:DeHkDBOL0
カリオストロとナウシカを見てからジブリ作品を見るように
you should watch Ghiblis after Cagliostro and Nausicaa
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:33:21.658 ID:agcniKys0
片っ端から見るわけにもいかんし これぞジブリみたいなのってどれだ
can’t watch every one of them so tell me which one is most Ghibli-sh
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:34:14.228 ID:IC85RQez0
>>8
ラピュタ
Laputa
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:33:50.267 ID:t6djfvjX0
海が聞こえる
Ocean Waves
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:34:14.282 ID:UavfIAtv0
トイストーリー
Toy Story
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:36:39.366 ID:GiMRdkJB0
天気の名は
Weathering’s Name
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:38:44.909 ID:FwrgzY5Sd
正直ラピュタだけ見れば良いと思う
これぞジブリオブジブリなので
tbh you don’t have to watch anything other than Laputa
it’s the Ghibli of Ghibli after all
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:39:35.295 ID:CGSCMnkw0
もののけ姫と千と千尋辺りまでがピーク
their golden age ended with Princess Mononoke and Spirited Away
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:41:05.903 ID:agcniKys0
ラピュタ人気だな 楽しいの?悲しいの?
so Laputa is popular here, is it fun? or sad?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:41:50.503 ID:RuhS0dDJd
>>16
楽しい、ザ冒険活劇
it’s fun, the top notch adventure story
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:41:30.827 ID:0lwvMp0rM
パンダコパンダ
Panda Kopanda
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:42:16.602 ID:L7de7aF8d
ラピュタ良いじゃん、最初なら特に良さそう
Laputa would be good
as your first, it really is
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:42:55.631 ID:RuhS0dDJd
ラピュタみた後はオンユアマークを見て欲しい
want you to watch On Your Mark after Laputa
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:45:18.131 ID:MAo/dXOi0
わかりやすく面白いラピュタと
スタジオのマスコットキャラクターになったトトロ
スタジオのマスコットキャラクターになったトトロ
の2作とりあえず観ときゃ良いんじゃねえの
Laputa, easy to understand and fun
Totoro, the mascot character of the studio
guess you should watch these two first
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:46:29.368 ID:0rDWwivJ0
>>1
まじ?!一個も見たことないの?!
seriously? not even once?!
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:47:35.175 ID:agcniKys0
>>23
その反応をされ続けた人生だった
I’ve been getting that a lot in my life
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:49:07.243 ID:0rDWwivJ0
>>24
それやばくね?今までなにやってたんだよww
that’s serious isn’t it? what the heck have you been doing this whole time? lool
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:49:53.380 ID:agcniKys0
>>25
機会が無かったとしか・・
it’s just I didn’t have any chance…
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:50:29.929 ID:0rDWwivJ0
>>27
ジブリ一個も見たことないとかお前の人生終わってるだろ
your life is nothing if you haven’t ever watched Ghibli
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:51:29.350 ID:agcniKys0
>>28
いるわーそれいう奴いるわー
いるわーそれいう奴いるわー
どんだけすげーんだよジブリって
I saw the likes of you a lot
how awesome is Ghibli really?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:54:23.312 ID:0rDWwivJ0
>>31
いやいやいや、普通に生活しててジブリ見たことないってありえんだろ?
well, you can’t go throughout your whole life without watching any Ghibli movies right?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:56:34.247 ID:agcniKys0
>>35
例えば黒澤映画ってめっちゃ有名だけど観る機会もなかったしあえて観ることもないって人多いと思うのよ そんな感じよ
for example, Kurosawa works are pretty famous but I guess there are many people who didn’t get chances and try to watch them
that’s how it is
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:59:30.615 ID:0rDWwivJ0
>>40
あーそうなのか
oh really
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:49:13.857 ID:vzgItyuR0
>>1
制作年順に見てジブリの変遷を追体験
watch chronologically and feel the changes of Ghibli
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:50:37.300 ID:57DVv+Qhr
トトロだろ
人気投票一位
Totoro duh
most popular in polls
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:51:18.878 ID:/W7Yjs8yd
ゲドから見た方がいい
後からゲド見るのは辛い
you better start with Gedo(Tales from Earthsea)
it’d be tough to watch Gedo later on
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:54:09.075 ID:MAo/dXOi0
>>30
入り口で引き返させてどうする
no point in driving him away right off the bat
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:52:38.023 ID:nkoFC0RJ0
平成狸合戦ぽんぽこ
Pom Poko
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:54:06.465 ID:agcniKys0
トトロもラピュタもだいぶ古いよな
Totoro and Laputa are both really old aren’t they?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:55:48.156 ID:MAo/dXOi0
>>33
絵柄とか2000年代入ってからでも別に変わらんし
作品のノリや面白さはそっちのが上(少なくとも分かりやすい)だから
その辺気にしなくて大丈夫でしょ
セル塗りとか無理、デジタル彩色じゃないと
絵柄とか2000年代入ってからでも別に変わらんし
作品のノリや面白さはそっちのが上(少なくとも分かりやすい)だから
その辺気にしなくて大丈夫でしょ
セル塗りとか無理、デジタル彩色じゃないと
って拘りあるなら知らんけど
their art style doesn’t change even in noughties
the momentum or excitement is more intense in 90’s(at least they are easier to understand) so you don’t have to worry I guess
if you have some special preference for digital coloring and can’t stand cel anime, I’m not sure tho
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:54:49.368 ID:Df/ajPNta
未来少年コナン
Future Boy Conan
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:55:11.903 ID:nig+XZ8kd
こんだけ斜に構えられるともうなに見ても1は納得しないだろうから見ない方がいい
if OP stays this stubborn, no matter what he watches he wouldn’t be satisfied so he better not
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:59:31.752 ID:agcniKys0
>>37
いや意地でも見ないようにしてたとかそういうんじゃないのよ ただただ機会がさ
well, it’s not like I tried avoiding no matter what, it’s just I didn’t have a chance
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:55:42.439 ID:BV68QJS00
もののけ姫とラピュタと耳をすませばと魔女の宅急便だけ見ればいい
you only have to watch Princess Mononoke, Laputa, and Whisper of the Heart
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 09:57:45.659 ID:yl2aD6bja
パンダコパンダ
Panda Kopanda
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 10:06:54.458 ID:CGSCMnkw0
>>41
お父さんパンダをモフモフしたい
wanna feel the fluff of daddy panda
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 10:02:33.005 ID:du2iL3A6a
テレビで散々やっていて一回もないは嘘
they are always airing on TV, not even once would be a lie
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 10:05:18.246 ID:0rDWwivJ0
>>45
だよなー、ジブリ年がら年中やってんのに一回も見たことないは嘘だろ
agree, it’s on TV all year round so it’s impossible he hasn’t watched even once
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 10:07:46.526 ID:agcniKys0
テレビでジブリやってる!見よ!ってなるのはジブリ好きじゃん
そもそもテレビっ子じゃないってのもあるんだけどさ
you know, watching Ghibli just because it’s on TV is something Ghibli fans would do
plus I don’t watch TV that much in the first place
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 10:08:49.390 ID:0rDWwivJ0
え、じゃーさ、バルスとかもわかんないわけ?バルス
well, so you don’t even know balse? balse
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 10:12:18.728 ID:agcniKys0
>>52
そういう名シーン(?)みたいなのがあるのは知ってる
I know there’s a famous scene(?) with it
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 10:10:56.731 ID:MAo/dXOi0
存在すら知らないって言い出したら流石に嘘か狼に育てられたとしか思えんけど
見た事無いってくらいなら極端に少数派って訳でも無い気はする
本人が例に出してるように黒澤映画とか
見た事無いってくらいなら極端に少数派って訳でも無い気はする
本人が例に出してるように黒澤映画とか
世界的な作品で言えばスターウォーズやMCU関連見てないのと大差無いでしょう
if he said he didn’t even know the existence, I’d think he was lying or raised by wolves but just not having watched isn’t that rare I guess
like he said, Kurosawa works domestically, and Star Wars or MCU worldwide, it’s almost like not watching those famous movies
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 10:13:27.817 ID:0rDWwivJ0
>>54
黒沢映画とかスターウォーズとかまた別じゃね?
黒沢映画とかスターウォーズとかまた別じゃね?
ジブリはいやでも子供のころ見せられただろ?
guess Kurosawa works and Star Wars are in another league here
as a kid, you got forced to watch Ghibli even when you didn’t want didn’t you?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 10:19:16.012 ID:MAo/dXOi0
>>57
それはそういう家庭ならでしょ
「子どもだからアニメ見せとこー」
は割と一般的な感覚ではあるけど
別に選択肢がジブリだけな訳じゃないし
俺だってジブリは確かに親に見せてもらってたけど
それはそういう家庭ならでしょ
「子どもだからアニメ見せとこー」
は割と一般的な感覚ではあるけど
別に選択肢がジブリだけな訳じゃないし
俺だってジブリは確かに親に見せてもらってたけど
ベイマックスまでディズニー、ピクサー作品観たこと無かったりしたし
depends on your parents
“anime would be fine bc he’s a child~"
that’s a common thing but it’s not like Ghibli is the only opyion
even I indeed watched Ghibli but hadn’t watched Disney or Pixar until Baymax(Big Hero 6)
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 10:20:23.923 ID:0rDWwivJ0
>>59
あーたしかに
you’ve got the point indeed
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 10:13:08.549 ID:OAnZe2hK0
とりあえず千と千尋
Spirited Away first
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 10:24:14.140 ID:agcniKys0
そうそう聞きたかったのはオススメと大人が見ても面白いのかってとこだ
ラピュタって大人が一人で見てもいいものなのか
yeah, what I’ve been wanting to ask is is it really interesting for even adults?
Laputa is interesting even if I watch it alone?
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 10:29:24.106 ID:XPmXv2Xl0
最初から順番に全部見とけ
基本見て損することはない
watch everything chronologically
basically you won’t regret
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 10:29:31.732 ID:0rDWwivJ0
ジブリ見たことない人間ってギネス記録になるぞ
you should be on the Guinness for not having watched Ghibli movies
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/21(月) 10:29:35.038 ID:MAo/dXOi0
ラピュタに限らずジブリ作品大体は子ども向けとして良質だから大人も楽しめる系だよ
もののけ姫以降はちょっとメッセージ性強まった感はあるけど
not only Laputa but almost all of the Gibli works are enjoyable for both children and adults because of its quality
feels like they are having a little bit stronger messages after Princess Mononoke though
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!