Otakus back then “In other words, this show is an antithesis against blah blah blah, or better yet, criticism of that war” Otakus these days “waifu! waifu! squeak!”
original thread; 昔のオタク「つまりこのアニメはなになにのアンチテーゼで、要はあの戦争への批判なんだよね」 今のオタク「嫁!嫁!ブヒブヒ!」

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:06:29.028 ID:wsCkYjA6a
いつからこうなったのか
how long has it been like this?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:07:02.720 ID:3+65Qxktr
昔から
since day one
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:07:03.072 ID:CmWWE3tm0
そのタイプのオタクかれこれ15年くらい前の話だよ
you saw that type of otakus like 15 years ago
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:07:12.960 ID:ZNZcwVkK0
今も意識高い系オタクはいるけどな
those of stuck-up otakus are still around though
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:07:21.665 ID:NQit05ol0
嫁嫁言ってた奴らももう少数派だろおっさん
even those otakus always talking about their waifus are going extinct you old man
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:07:25.194 ID:uMFmkYd2d
嫁はもう古いぞ
今のオタクはバブみとかママとか言ってる
waifu is a passe word now
otakus these days use babumi(something like maternity, probably comes from a baby’s cry バブー/baboo/) or mama
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:07:28.123 ID:GAPmn9we0
もしかしてアニメに内容がなくなったからでは?
maybe anime now are not substantial?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:10:32.659 ID:9MbwoIiea
>>8
昔のオタクは内容なくても作画や演出であれこれ盛り上がってたイメージ
I think otakus back then were hyped talking about all the stuff like sakuga or direction even when anime shows were not shallow
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:07:55.782 ID:h3yzeh9/0
デジタル作画じゃだめだ
digital sakuga isn’t enough
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 20:24:04.178 ID:iahKqi0Z0
>>12
デジタル作画って言い方に納得できないんだけど・・・
デジタル作画って言い方に納得できないんだけど・・・
作画の主流って鉛筆だぞ
I’m not convinced of how people refer to it as digital sakuga…
pencils are mainstream in sakuga even now
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 20:30:10.847 ID:wsCkYjA6a
>>62
鉛筆なのになんであんな仕上がりになるんだ?
鉛筆なのになんであんな仕上がりになるんだ?
もっとスカスカになりそうなのに
how come it turns out like that?
it’d be rougher I guess though
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 20:31:07.135 ID:iahKqi0Z0
>>65
スキャンして二値化してるから
it gets digitized through scanning
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:08:16.879 ID:agII8aAd0
昔のオタク「ペラペラ……つまりあのシーンは」
昔のアニメ監督(やべぇ……そこまで考えてねぇよ)
今のオタク「ぶひぃぃぃ」
今のアニメ監督「実はあのシーンではキャラクターの根幹に関わる……」
otaku back then “thus that scene means…" *burbles burbles*
anime director back then(no way…, it’s not that deep…)
otaku now “squeaaaak" (otakus are liken to pigs, when they see cute moe characters, they are supposed to cry)
director now “actually, in that scene, the secret of characters are being…"
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:08:20.562 ID:p6DWIh4Ea
アニメって結局のとこ
そのキャラでしこりたいかしこりたくないかだよな
anime is all about whether you wanna fap to the character right?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:08:24.025 ID:ZUGRO6eYd
オタクがそうなったんじゃなくてアニメがそうなったんだろ
it’s not otakus that changed, but anime shows
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:08:38.596 ID:O7QME3BZ0
作者「全然違います」
昔オタク「んああああああああ!!!」ブリュブリュブリュブリュ
author “completely wrong"
otakus then “REEEEEEEEEEE" *poops hard*
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:08:50.310 ID:tDp0JyVRd
逆だろ
をたく君「萌え系日常系と思わせといてシリアス!!しゅげ~~でありますなァ!!」
the other way around
otaku kun “amaaazing!! at first it looked a moe SoL then turned out to be a serious one!"
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:09:10.999 ID:vA7DtcXMd
>>18
これホントうぜえよな
yeah it’s really annoying
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:11:34.472 ID:OOXhMO6ga
頭からっぽでも見れるし、考察出来る部分もある
けもフレやケムリクサみたいなアニメはそんな感じで受けたんだと思う
けもフレやケムリクサみたいなアニメはそんな感じで受けたんだと思う
早くけもフレの二期やんないかな
shows you can watch with your brain on or off, plus you can enjoy predicting the developments
shows like Kemono Friends or Kemurikusa were successful because of these elements
I’m looking forward to Kemono Friends S2
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:12:26.556 ID:yqARmZ08a
ヘボットの考察はめちゃくちゃ盛り上がってたぞ
Heybot! was really booming, all the otakus were discussing its story
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:13:39.616 ID:agII8aAd0
>>25
ヘボットってそんなに裏設定みたいなのすごいの?
Heybot! has that many deep parts like hidden settings?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:15:43.913 ID:yqARmZ08a
>>26
頭おかしいパロディ連発のクソアニメに見せかけて1話から伏線バラ撒いてたから鼻の効く奴はこぞって先の展開の議論を戦わせてたぞ
頭おかしいパロディ連発のクソアニメに見せかけて1話から伏線バラ撒いてたから鼻の効く奴はこぞって先の展開の議論を戦わせてたぞ
大半裏切られたが予想当ててる奴もいてビビったわ
at first it seemed like a shitty show spouting tons of haywire parodies but actually they were foreshadowing so much since ep1 that astute guys were all discussing hard predicting its developments
mots of them were wrong but some eventually guessed it right, it was astonishing
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:14:20.098 ID:pjaeqBVe0
個人的には昔のオタクのがキモいわ
たかがアニメに何言ってんだ
personally otakus then are more disgusting
why were they so worked up about anime, it’s just anime I mean
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:14:53.740 ID:fiIDvvIha
コンテンツが少なかったからむしゃぶりつくすしかなかったんだよあの時代は
今みたいに供給過多だと延々考える時間とかねぇし
they had to rewatch the same shows endlessly because they didn’t have many shows watch back then
no time to think about all the shows now that we have this excessive supplies
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:15:16.166 ID:QEtdcmWK0
昔のオタクって長門は俺の嫁って言ってたんだろ?
I know old otakus used to say Nagato is my waifu
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:16:50.021 ID:gyIf25wBa
今のオタクは嫁とまではいかず
アイドルを見てるようなもんだからな
愛情が足りない
そんなちゃちなものではない
アイドルを見てるようなもんだからな
愛情が足りない
そんなちゃちなものではない
奈々子は俺の嫁
otakus these days are just seeing them as idols, not their waifu
they lack love
to me she means a world
Nanako is my waifu
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:18:52.017 ID:6eymXrDnM
オタクの基準が下がってるからな
アニメ見てたらもうアニオタだもん
アニメ見てたらもうアニオタだもん
調べもしないし知識もないのになぜ今のアニメは面白くないのかをTwitterとか5ちゃんで頓珍漢な議論してる層が増えてる
that’s because it’s not hard to be considered otaku now
just watching anime means you’re an otaku
you see more and more ignorant people on twitter talking about why anime these days are not interesting without any research or knowledge
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:20:06.373 ID:LFbcGLada
オタクじゃなくてただの萌え豚じゃないか
not otakus but just a bunch of moe-fags
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:21:00.875 ID:JkQeQYpG0
ツイッターで喧嘩してるやつはいるけどまじめに議論してるやつはここ最近見てないな
まあアニメ産業自体斜陽だしな
I see some otakus fighting on twitter but no serious discussion for a while
well, anime industry itself is declining so it’s only natural
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:21:29.921 ID:9H0ymnTVd
そもそも考察が必要なアニメが減ってんだけどね
今はちょっと難しいアニメが出ると馬鹿が「意味わからん」「意識高い系クソアニメ」「監督のオナニー」と騒ぎだす
それだけならまだしも真面目に考察してる連中に向かって
「クソアニメを深読みする俺かっけえええええwwwwww」と自分の理解力の無さを棚にあげて馬鹿にし始める
「クソアニメを深読みする俺かっけえええええwwwwww」と自分の理解力の無さを棚にあげて馬鹿にし始める
結果、どんな馬鹿でも見れる思考停止豚アニメが業界の主流となっていった
we’ve got fewer shows that need some discussion to begin with
now a show even remotely hard to understand makes otakus freak out saying something like “doesn’t make any sense", “shitty stuck up show", or “director’s masturbation"
it’d be okay if they just got upset, but actually they start to attack others seriously discussing saying “you’re just trying to look smart overthinking about shitty shows loooool" while putting their own ignorance aside
as a result, brainless moe anime easy for everyone to watch is mainstream now
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:23:20.546 ID:fiIDvvIha
最近議論がそもそも成り立たねーしな
半分妄想レベルの考察とかでも自分と違う意見は全部否定しかしねーからな
recently discussions don’t even stand
they deny even half delusional opinions if they think differently
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:28:03.230 ID:HCInOkKC0
昔のオタクはカッコつけるのに一生懸命で楽しくなさそう
今のオタクはアニメを純粋に楽しんでそう
otakus back then seemed to try hard to look smart and didn’t enjoy it
otakus these days seem to enjoy anime simply
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:29:40.932 ID:ZcJanvo00
グリッドマンだっけな?
めちゃくちゃ考察・議論されてたの思い出した
めちゃくちゃ考察・議論されてたの思い出した
最終回は夢オチじゃんって俺が言ったらみんな顔真っ赤にしためちゃくちゃ煽られた
guess it was Gridman eh?
so many discussions and predictions out there
when I said the final episode was just an it-was-a-dream trope, everyone got mad and trolled me
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 19:53:43.951 ID:WyiPIaEid
みんな日常生活につかれてんだよ
everyone’s getting tired in their daily lives
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 20:24:53.830 ID:ZcJanvo00
海外だとCGが主流だが日本だと手描きなんだよね
CG is mainstream abroad but drawing is in Japan
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 20:36:35.986 ID:Szt54qu1a
だって今のお前らが興味あるのって売り上げと他作品にマウント取ることじゃん
cuz now all you’re interested in is sales and how you mock shows you hate
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 21:39:09.622 ID:EmMiqznoa
考察厨はゴミ
discussionfags are rubbish
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 21:45:14.140 ID:wsCkYjA6a
>>73
キャラ殺すだけで文句言ってくるキャラ厨の方がゴミ
characterfags who complaint about killing characters are more rubbish
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 21:47:42.211 ID:7Vj/Up4Ba
>>75
殺さないと考察要素出せないようなゴミは脚本やめてくれw
stop directing if you can’t make discussion elements without killing characters lol
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 21:43:06.498 ID:d4n4Ast2d
マニアと言え
call me maniac
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 21:53:42.844 ID:sflcJujB0
死亡シーンでもちゃんと描けていれば良いだろ
ちゃんと描けていれば
as long as the scene where a character dies is well described, it’s okay
only if it’s well described
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 22:01:06.847 ID:QfwoAOgN0
いいかげんオタクって呼び名を今の若者に譲ってあげればいいんじゃないの?
全然別の意味になってるんだから
全然別の意味になってるんだから
もう諦めて「昔オタクだった人」とかでいいんじゃないの?
give the term otaku to young people already
I mean it now has a completely different meaning
would it kill you to call yourself “formerly otaku"?
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 22:15:19.896 ID:wsCkYjA6a
>>84
けいおん辺りが転換点な気がするわ
けいおん辺りが転換点な気がするわ
ハルヒ辺りはオタクwって馬鹿にされてたのに
K-ON! was around the watershed I guess
everyone mocked otakus around when Haruhi aired though
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 22:19:33.757 ID:u7N5+Crp0
>>88
今は一方的じゃなくてネットでケンカになるから大っぴらにバカにする人が減っただけで相変わらずバカにされてるんだよなぁ…
it’s just they don’t take the piss apparently because it’s not one-sided online and can turn into a fight
everyone still does actually
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 22:23:35.745 ID:wsCkYjA6a
昔は二次元=アニメだったからな
今は二次元=アニメ、ソシャゲ、ユーチューバーとか範囲が広がった
back then 2d means anime
now 2d means anime, social games, or youtubers, it means a wider area
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/25(火) 22:28:52.776 ID:jo6u8KWVa
いい時代になったさ
it’s a good age now
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!